先日、6歳の長女と3歳の次女の七五三をしてきました!
長女は来年…と思ったけど、大変なので1度で済ませようと。笑
でも、大正解でした!大変なのはもちろんだけど、2人の着物姿が可愛くて、一緒にやって良かったなと思いました^^
七五三ってみんな何するの?って声を聞いたので、
うちはこんな準備をして、当日はこんなことしたよというのを書いてみようと思います!
七五三で何する?①準備したもの
子供の着物
まず、主役の着物。私は自分が子供の頃に七五三で着た着物を着せました。
大事に取っておいてくれた親に感謝です!
とはいえ、20年以上ぶり。足袋や肌着などがちゃんと入っているか、チェックが必要でした笑
着物が無い人は、購入もいいけど、レンタルもオススメです!
兄弟が異性だったりしたら尚更、レンタルの方がいいですよね。
今はスタジオアリスなどで、借りてからお参りをして、スタジオアリスで撮影なんて人も多いですよね。
私はスタジオアリスでなかなか子供達のいい写真が撮れず、選択肢から外してしまいました。
髪飾り
女の子の場合、髪飾りが必要ですね。
長女は日本髪にどうしてもしたかったので、以下のものを揃えました。
花飾り
かのこ&ちんころ
セットでも売ってるよ
こんな感じのセットで購入するのもありだと思います!
兄弟姉妹の洋服
これ、忘れがちですよね。
うちは三姉妹なので、一番下の子のドレスを買いました。
上の子達が赤い着物だったので、
赤いドレスにして統一感を出してみました。
男の子なら、フォーマルかな。
忘れがちなので、お忘れなく。
ママの服
これまた忘れがちですが、ママはお着物着るかどうかですね。
せっかくならお着物着るのもオススメです。
好きな柄を着れるので、レンタルもいいですよね!
毎回違う柄を着れるのもいいです。
私はメルカリでいい着物を見つけ買いました。
三姉妹なので、七五三たくさんあるしね。笑
七五三で何する?②当日のための予約
髪の毛セットと着付け
近くの美容院が朝早く対応してくれたらいいのですが、なかなか美容院まで子供達を連れて行くのも大変です。
私は、友人の美容師にお願いして、家で日本髪を結ってもらい、私の髪型もセットしてもらいました。着付けも。
そんな友人いないよ…って方が多いとおもいますが、探せばあります!!
訪問着レンタル|お宮参り,七五三,入学式の母親の着物
美容室で行っているものや、個人で行っているもの。
出張お着付け/着付け師 辛島由利子 – 出張お着付け/着付け師 辛島由利子
家に来てもらうので、値は張りますが、子供達の負担も減るのでとてもオススメです!
カメラマン
当日ドタバタでなかなかいい写真撮るのって難しいです。
そんな時、出張カメラマンがとても有り難かったです。
姉妹の何気ない写真や親との写真も撮ってくれるので、本当に頼んで良かったです。

fotowaで、お気に入りのテイストのカメラマンさんを見つけてみるのもいいとおもいます!
今回は、家でのお支度シーンとかから撮っていただき、思い出に残せました。
本当出張カメラマン最高でした!
子供達は3人ともじっとしてなかったのに、プロは凄いと実感しました。
予約をお忘れなく。
千歳飴
私は、神社での祈祷の前に写真撮ってもらったんですが、千歳飴を持った方が格好になったというか
七五三っぽさが倍増したので、買っておくのがオススメです。
近所では、どこも売り切れてましたので、要注意です!
七五三で何する?③みんなのご飯
おじいちゃん、おばあちゃんも集まる場合、ご飯をどうするかも考えておかないとですね。
どこかで食べるのもありですが、子供達も疲れてるので、我が家は家でお寿司を食べました‼️
銚子丸は宅配がないですが、美味しくて大好きです。