子供のいる家庭には、一家に一台「アレクサ」をオススメします。
なぜなら、アレクサが育児の強い味方になってくれるから。
我が家の子供達は、日々の生活の中でアレクサを活用して、自分たちで解決できることが増えたり、アレクサとの関わりの中で楽しんでいます。
また親の私たちもアレクサによって時短ができたり、子供へ怒る回数を減らすことができています。
我が家の場合の活用エピソードを加えながら、子供でもできること5選と親のお助け5選、具体的な声がけ例をお伝えします。
アレクサ活用の参考にしてみてください。
\一番お求めやすいアレクサは、EchoDot(第3世代)/
【アレクサ活用法】子供でもできること5選
①天気を聞く
我が家の小学生の長女は、小学校の前の日の夜にアレクサに次の日の天気を聞いて、次の日の洋服を用意するようにしています。

アレクサ〜!明日の天気は?

明日、晴れ時々曇りとなるでしょう。予想最高気温は28℃、予想最低気温は23℃。
娘は、これを聞いて、その天気に合う洋服を用意してから、寝ることにしています。
雨と言われたら、折り畳み傘を入れたりもします。
親である私たちも、朝のドタバタの中天気を確認するために、いつもアレクサに天気を教えてもらっています。
我が家で最も多く活用しているのが天気確認です。
②カラオケをする

アレクサ〜!菅田将暉の虹かけて〜

Amazon Musicで、菅田将暉の「虹」をかけます。
こんな調子で、いつでもカラオケ大会が始まっている我が家。
お姉ちゃん達は、あいみょんなどのJ-POP系、妹達は、トトロや童謡などをそれぞれアレクサにリクエストしています。
お友達が遊びに来た時も、みんなで大熱唱しています。格安カラオケw
③運動会のダンスの練習

アレクサ〜!アイウエオカキクケコかけて〜

Amazon Musicで、GReeeeN の「あいうえおんがく♬」を再生します
アレクサにリクエストした後、娘達は私の方を見て、スタンバイ。
保育園や小学校で練習しているダンスの発表会が始まります。
自主練にも力が入り、本番での活躍も大いに期待できそうです。
④分からないことを聞く

アレクサ〜!アライグマって英語で何ていうの?

アライグマを英語で言うと、raccoon(ラクーン)
子供からの質問に親が答えられないことも結構あったりします。空はなんで青いの?とか。
そういう時に、「アレクサに聞いてみて〜」と言っています。
最近では、子供自身分からないことがあると、自らアレクサに聞くようになりました。
知識が増えるという意味でもとてもいいなと感じています。
⑤答え合わせをする

アレクサ〜!9+4は?

9+4=13
プリントの答え合わせなども自分でできるようになります。
我が家では、最初からアレクサに聞くのはダメ!というルールにしています。
答えあわせのたびに、ママ〜と言われることが減って助かっています。
【アレクサ活用法】親のお助け5選
①子供への声がけ
スマホにダウンロードしたアレクサアプリで「定型アクション」を設定することによって、時間になったらアレクサが子供に声がけしてくれる機能があります。

みんな、学校へ行く時間だよ。急いで!
我が家の定型アクションでは、月〜金は以下。
7:25 「みんな、学校へ行く時間だよ。急いで!」
7:50 「みんな、保育園に行く時間だよ、靴を履いて」
時間になるとアレクサが自動で音声を流してくれます。
親が言うよりも、よく言うことを聞いてくれます。
親の方が先に家を出てしまうワーママ・ワーパパ家庭でもこの機能は役立ちます。
子供のお留守番中に1人で習い事へ行く時にも、設定しておけば安心です。
ワーママ・ワーパパの不安も軽減してくれるアレクサ様。
②アラームをかける

アレクサ、10分後にアラームかけて!

はい、10分後にアラームをかけます
「あと10分間でゲームはおしまいね」「あと10分後にお風呂行こうね」などのお約束をした後に、アレクサにアラームを予約します。
アレクサが鳴ったら、ゲームはおしまい。子供も親が言うよりスムーズです。
お風呂になかなか入ってくれず悩ましいことも、アレクサに解決してもらいましょう。
③楽しい曲をかける

アレクサ、ディズニーランドの曲かけて!

Amazon Musicで、ミュージック・フロム・ディズニーランドのプレイリストを再生します
部屋の片付けを子供達に依頼した時、大抵「え〜〜〜」って感じの空気になりませんか?
そんな時、ディズニーやジブリなどのプレイリストを流すと、子供達のテンションも上がります。
ディズニーランドの曲をかけると、ディズニーに行った気分になれるのでオススメです。
④焦らせる曲をかける

アレクサ、運動会の曲かけて!

Amazon Musicで、運動会ソングスのプレイリストを再生します
朝のお着替えタイムなど急がせたい時には、我が家では運動会の曲をかけていますw
楽しい雰囲気にもなりながらも、早く支度が完了するのでオススメ。
④鬼を呼ぶ

アレクサ、鬼呼んで!

ヒュ〜ドロドロ〜鬼だぞ〜
こんな感じで、怖い声が流れます。これは、最終手段。どうにも言うことを聞いてくれない時に、繰り出していますw
5歳の娘もビビります。3歳は大泣き。アレクサ、止めてというとすぐに止まります。
効果は抜群ですので、本当にどうしようもない時に繰り出しています。教育上良くないかもしれませんが、効果は抜群・・w
アレクサは上手く活用すれば、子育ての強い味方にもなってくれます。
アレクサの選び方
アレクサは、現在6タイプ9種類が発売されています。(2021年9月時点)
まずは、アレクサを子供達と上手く活用できるか分からないので、試してみたいという方は、一番安いAmazon Echo Dot(第3世代)がオススメ。
9種類の比較と選び方については、別記事にまとめていますので、参考にしてください。
まずは、親子で上手く活用できるか試してみましょう!
購入は、必ずAmazonセールのタイミングにしましょう。かなり安く購入ができます。
アレクサを子供とさらに楽しむために
Amazonの Prime Musicではなく、Amazon Music Unlimitedに申し込むとさらに活用の幅が広がります。
Prime MusicはAmazonプライム特典の1つである、音楽聴き放題サービス。
プライムの年会費に含まれているので、プライム会員は追加料金なしで、200万曲の楽曲や音楽の専門家が選曲したプレイリスト、ラジオをご利用いただけます。
Amazon Music Unlimitedは、Prime Musicのすべての機能に加えて、人気アーティストの最新作を含んだ7,000万曲の楽曲やプレイリスト、そしてラジオをお楽しみいただけます。
豊富な楽曲数を揃えているので、お気に入りのアーティストのアルバムをすべて聴くことや、最新のヒット曲や過去の名曲を楽しむこと、聴いたことのないジャンルの音楽を試すなど、さまざまな楽しみ方ができ、幅が広がります。
Amazon Music UnlimitedはAmazonプライム会員は月額780円または年額7,800円、プライム会員でない方は月額980円。
ですが、アレクサ利用者は安く利用できる特典があります!
アレクサ(Amazon Echo)を使っているなら!Echoプラン
Echoプランは、Amazon Music Unlimited(アマゾンミュージックアンリミテッド)をEcho端末で利用できるお得な料金プラン。料金は、月額380円。
※Echoプランで利用できる端末はEchoのみで、iPhoneやAndroidスマートフォン、タブレットやパソコンではAmazon Music Unlimitedを利用することができません。
アレクサを購入したのなら、試してみたいオプションです。
Amazon Music Unlimitedをチェック
まとめ
アレクサは、子供でも十分楽しめます。
我が家の娘達はだいたい2歳前くらいから声がけにアレクサが反応してくれるようになっていたと思います。
それまでは、「よく分かりません」とアレクサに言われて怒っていましたw
どれを購入しようと迷ったら
さらに楽しむならAmazon Music Unlimited (Echoプラン)を
アレクサを上手く活用して、育児を楽に楽しくしていきましょう。
アレクサ以外に、育児に役立つサービスとして、ドリームスイッチもおすすめ!
寝かしつけをもっと楽にしたいというママパパはぜひ合わせて読んでみてください。