みなさん、ストレングスファインダーってやったことはありますか?
私は、社会人になってから2回やりました。
これは自分の強みを理解できる本で、質問に答えると自分の強みと弱みを教えてくれます。
でも、本を買わなきゃ出来ないんです。上手い商売ですよね。笑
でも、とっても当たるんです。
そんなストレングスファインダーがチームビルディングにも役立つよって話をしたいと思います。
ストレングスファインダーの本って?
これです。
本にあるIDを使って問題に答えると、自分の強みを教えてくれます!
自分を客観的に見れるのはもちろん、プロジェクトチームやチームメンバーと一緒にやると、相互理解をしていくのにとても役立つので、チームビルディングしたいタイミングなどで実施するととっても役立ちます!
みなさん、興味ないと思いますが、
私の強みを・・w
ちなみに、全く求められてないと思いますが、私の強みは、
- 個別化
- 最上思考
- 戦略性
- 社交性
- 着想
でした。
一番の強みとして書かれている「個別化®」は、
一人ひとりの違いに目を向け、個性を尊重し受け入れることで、一人ひとりが「このままでいいんだ!」とありのままで居られる、安心の場を作る資質。だそうです。
ストレングスファインダーの面白い所
ストレングスファインダーの面白い所は、子供を産む前と産んだ後で、自分の強みである資質が変わったということです。
私もきっと子供を産んでバージョンアップされたんだと思います。
定期的にやってみると、自分の変化にも気づけると思います。
みなさんもやってみると自分に合う仕事や
自分の活かし方が見いだせるかもしれませんね!おすすめです。
新しくチームメンバーになったみんなの良い点を理解し、お互いに協力し会える関係を築くことができると思います!ぜひ、みんなでストレングスファインダーを実施し、共有会をしてみてはいかがでしょうか?私のチームでは先日、全員実施し、共有会をしました!お互いを理解でき、とても有意義な時間を過ごせました。オススメです!