>> ママなら知らないと損なお得情報19選

都内で車を持つのは贅沢?!車好きの夫を説得し年間約50万円節約した話。

都内で車は贅沢?!

都内で車を持つのは贅沢ではないかと考え、車を売り、カーシェア・レンタカー・タクシーをフル活用する生活をしています。

その結果、我が家の場合はとても節約になり、年間約50万円を貯金に回せています。

この記事で書いてあること

・大の車好きの旦那に、どう説得して車を手放してもらったのか
・車を手放した、子供3人・5人家族の我が家がどんな生活を送っているのか
・なぜ年間約50万円も貯金ができたか
タクシー・カーシェア・レンタカーのお得な活用方法も載せていますので、上手く活用していきたい人にも参考にしてもらえると思います。
都内で車を持つのは贅沢だと感じている人向けの記事
スポンサーリンク

都内で贅沢にも車生活をしていた私たち

私の旦那は無類の車好き

結婚前は毎週末、長距離のドライブへ出かけるような生活をしていました。(愛車への毎週の洗車も欠かしませんw)

しかし、結婚をし冷静に考えた時、都内で車を持つのは贅沢なのでは?と車好きではない私は思っていました。

もちろん、旦那の車でのドライブは大好きでした。でも、子供も欲しいし、もっと広い部屋にも住みたい。

そこである日私は、いままで大好きな車にお金と時間を費やしていた旦那に、車を諦めてもらうように説得したのでした。

なかなか首を縦に振ってはくれなかった旦那をどうやって説得したのかも、後で詳しく書いていきます。

スポンサーリンク

都内で車を持つのが贅沢だと思う理由

私が都内で車を持つのは贅沢だと考える理由は、大きく以下5つ。

・ 駐車場代が高い(私の家の近くだと3〜4万/月程度します・・)
・ ガソリン代も高くなっている
・ 出かけ先での駐車料金も高い(平気ですぐ1000円以上取ってくる)
・ 車検で定期的にまとまったお金が必要
・ 保険でお金がかかる

我が家の場合、マンションの駐車場は雨ざらしなどの条件が悪い場所でも、2万5千円〜という駐車場代・・・

毎月毎月かかる固定費。

それ以外にも、ガソリンや外出時の駐車場代も毎月なんだかんだ結構かかります。

お台場など行くと、駐車場代1,800円/回とか平気でとってきてびっくりします。田舎ならタダがスタンダードですよね。。

それに加え、車検や保険でもさらにお金がかかってきます。

車を持つって、お金がかかるよ!!!

こう言っても、我が家の旦那は車を売る気はさらさらありませんでした。

スポンサーリンク

都内で車は贅沢だと、車好きの旦那に説得した話

車好きの旦那は、車のない生活なんて考えられない!となかなか同意してくれませんでした。

何のために働くか分からなくなる。絶対車は手放さない!と。

そこで私は、ある作戦に出ました。

それは、年間でかかる金額を全て紙に書き出す作戦

・毎月かかるお金(駐車場代などの固定費)
・お出かけした際にかかるお金(ガソリンなどの変動費)
・それ以外にかかる保険や車検などのお金

上記金額を全て算出し、年間でかかるお金を提示。

 

我が家の場合の算出金額は、約640,000円/年
(内訳)
・駐車場代 3.5万円✖️12ヶ月=42万円/年
・ガゾリン 0.5万円✖️12ヶ月=6万円/年
・駐車場代 0.5万円✖️12ヶ月=6万円/年
・自動車保険 10万円/年

この金額に加え、2〜3年に1度、車検の度に+約10万円が必要。

車検で何かトラブルが見つかれば、修理代も追加。洗車をするなら洗車代も。

 

年間60万円あれば、タクシーに年間400回以上乗れます。(1回1500円と仮定)
つまり、月30回以上タクシーに乗れます

年間60万円あれば、レンタカーを年間60回できます。(1回1万円と仮定)
つまり、月5回もレンタカーできます

こうやって目に見える金額にすることで、旦那と同じ目線で会話ができるように。

 

この作戦が旦那に響き、説得すること数ヶ月、しぶしぶ車を手放すことに納得してくれたのでした。

 

こんなにお金を払うよりも、毎回タクシーに乗った方が安いな。たまの遠出は、カーシェアやレンタカーで行こう!と。
しぶしぶですが納得してくれました・・笑

都内で車を持たない我が家の生活について

車を手放した、子供3人、5人家族の我が家がどんな生活を送っていて、どのくらい貯金ができたかを詳しく説明します。

どんな生活を送っているのか

カーシェア

オリックスレンタカーのカーシェアに契約しています。

カーシェア

アプリから簡単に、カーシェアが置いてあるステーションの場所と、車の車種、空き状況が把握でき、予約まで簡単に行えます。

料金の目安ですが、我が家の場合は、大体1回あたり3,500円〜8,000円。

カーシェア料金

都内であれば、カーシェアはかなり重宝します。

使いたい時に、使いたいだけ。

我が家の場合は、家族でのお出かけの時は、7人乗りなどの大きい車。子供がいない2人のお出かけの時は小さい車。など色々な車を借りています。

色々な車に乗れるのも楽しみとなっています。
オリックスカーシェア料金表

最近では、アース・カーというカーシェアに注目していて、入会金+月額基本料金が無料で利用料金しかかからない、しかも安いというカーシェアサービス。

オリックスカーシェほど台数がないのがネックですが、家の近くにあればさらに、気楽に乗れるようになります。

8時間500円とかで借りることができるので、すごい革命だと思います。
アース・カーが近所にあるか見てみる

アース・カー

 

レンタカー

カーシェアとレンタカーを使い分けしています。

カーシェアは、ちょっと乗りたい時。レンタカーは宿泊など2泊3日などで使いたい時。そういう使い分けをしています。そのほうが節約になると判断したからです。

レンタカーで、旅行やキャンプなんでも行きます。また電車での旅をして、旅先でレンタカーなどもできます。

しっかり最安値を検索してレンタカーをしたい人には、格安レンタカー予約 スカイチケットレンタカー というサイトがあります。

全国47都道府県で、タイムズレンタカーや日産レンタカーをはじめとした 30社以上のレンタカーを提供している国内最大級のレンタカー予約販売サイト。

なので、大手はもちろん地方のレンタカー会社も含めた幅広いレンタカープランの最安値検索ができて、 会員登録も不要。

借りる際に一度調べておくと安いレンタカーを予約できます
全国の格安レンタカーを一括比較・検索予約【skyticketレンタカー】

タクシー

我が家では、車を維持するお金以下であれば、タクシーを乗りまくろうと決めています。

年間60万円あれば、タクシーに年間400回以上乗れます。(1回1500円と仮定)
そう考えると、乗り放題!w

今はアプリですぐ家まで来てくれるし、クレジット決済してくれるし、サクッと呼んでサクッと乗り捨てできて本当に最高です。

特に、雨の日に子供を連れてのちょっとしたお出かけ(通院や習い事など)にも使っています。

f:id:hatarakumama_aco:20190731101431j:image

私は、GOアプリを使っているのですが、大体いつも上記のような大きな車で来てくれるので、子供達3人とベビーカーでもゆったり乗れるので、本当有り難い存在。

子育ての味方だなと感じています。

GOアプリをまだ使ったことがない人がいたら、友達紹介で2,000円分のクーポンがもらえますので、クーポンコードを置いておきますね。

クーポンコード:mf-jtew4s
タクシーアプリGOの詳細はこちら

タクシー生活も慣れれば、本当に快適です。特に子育て世帯には強い味方!

 

車を売り、年間どれくらい貯金できたのか

結果、我が家ではどのくらいの節約になっているのか。

我が家の現状の車がないことによってかかっているお金を考えてみます。

・タクシー代 月2回乗車✖️約1,500円/回✖️12ヶ月=3.6万円
・カーシェア代 月0.5回乗車✖️約3,800円/回✖️12ヶ月=2.28万円
・レンタカー代 月0.5回乗車✖️約2万円/回✖️12ヶ月=12万円
合計 178,800円/年

以前は、年間で640,000円かかっていましたので、年間461,200円の節約になっています。

車検代なども考えると、年間約50万円はお金を浮かせることができています。

年間50万円の貯金ができて、それを投資に回せていると思えば、この決断は間違えではなかったと思っています。

都内で車を持たないデメリット

子供がいない時は、デメリットは1つもなかったのですが、子供ができてからはチャイルドシートが唯一のデメリットに。

我が家は、子供が3人になりさらにデメリットを感じていました。

なぜかというと、カーシェアやレンタカーをする度に家から、3台のチャイルドシートをよいしょよいしょと持ち出し、セッティングしないといけないから。

自分の車であれば、設置したままでいいのに・・・

そんな思いをしていましたが、スマートキッズベルトを見つけて全て解決することができました。

小さく収納できて、装着も簡単。3〜12歳まで利用可能。まさに我が家の課題を一挙解決してくれました。

結果、今では課題もなく、車無し生活が送れています。

でも、いつかはマイカーを持ちたい。
車好きの旦那に、好きな車を運転させてあげたい!と思っています。
いつになるかな。

節約したお金は、現在楽天NISAで積立中。以下記事も読んでみてください!

タイトルとURLをコピーしました