我が家の娘がこの4月からいよいよ学童デビューしました!
そこでいきなり始まったのが、学童のお弁当!
早速、昨日と今日、仕事前にお弁当を作りました!私ははじめての学童でドキドキの娘をお弁当で応援したい!という気持ちがあります。でも、正直仕事前にそんなに頑張れません。
そこで、簡単なのに可愛い学童のお弁当をどうやって実現するのか、ワーママの私がやっている工夫を書こうと思います。
学童のお弁当を大公開〜手抜きに見えますか?〜
はい、これが初日に持たせた学童のお弁当です!!
お弁当、まさかの足りなかった発言により、2日目は私のお弁当箱で2段のお弁当デビューしました!
どうですか?手抜きの割には、まぁまぁ可愛いですよね?←自己満ですみません。笑
ただ、この初日と2日目のお弁当は全然頑張っていません。またまた〜と思いましたか?本当に極力頑張らないのを目標にしています。
それを実現するために実践している工夫を書きますので、参考にしてみてください!
学童の手抜きお弁当レシピ①アイテムで可愛く
まず、手抜きお弁当なのに可愛いを実現するためには、アイテムを充実させておくことがかなり重要になります。これから紹介するアイテムをとにかく買い揃えておけば、学童のお弁当作りの助けになってくれると思います!
アイテム①おにぎりラップ
100円均一にも売ってるおにぎりラップ。これでご飯を包めば、もうキャラ弁と言っていいと思っていますw 私はたくさんの種類のおにぎりラップを買ってあります!
男子向けにも売ってます
このおにぎりラップでご飯を包めば、子供たちから「可愛い!」をいただけること間違いなしです。絶対に何種類か取り揃えておくことをオススメします!!
最近の娘たちのブームは、すみっこぐらし。可愛いので私も大好きです。もちろんおにぎりラップも購入済みです!!www
アイテム②可愛い爪楊枝
こういうのを少しさすだけで、可愛さがアップします。ウインナーや枝豆も、とにかく可愛い爪楊枝に刺すのです!!それだけで、もう立派なキャラ弁にさらにグレードアップします。
キャラものと、キャラものではない無難なハートなどの爪楊枝とどちらも取り揃えておくといいと思います。
学童の手抜きお弁当レシピ②おかずは楽して美味しく
おかずは、いかに楽をするかも重要です。時には、買ったお惣菜を入れることも許容する!としておくと気持ちが楽かと思います。ただ買い出しも大変なワーママ生活。以下のおかずを参考に買い出しをしてみてください!
石井のミートボール
これ、無添加なの知っていましたか?私は知りませんでした。
なんだか、ミートボールって添加物なイメージで子供が産まれてから手にとっていませんでしたが、無添加と知り買ってみたら、子供達食べる食べる!
賞味期限も長いし、学童弁当にはピッタリです!たくさん買っておいても、夕飯に出しても子供たちは大喜びです^^
お花のハム
超簡単!!ハムでお花【キャラ弁・おかず】 by komegu 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが331万品
ハムを半分に折り、ハサミで切って、くるくる丸めて入れてます。
これだけで、だいぶ華やかになります!
簡単なのにすごい!ハムは絶対に切らさないように買っておきます。
ブロッコリーは冷凍
ブロッコリーは、冷凍しておいて、前の日に冷蔵庫にいれておいて、お弁当に入れてます。
簡単!!!!!!お弁当に、緑色が入っていると茶色弁当にならなくて済みます!
ブロッコリー以外には、緑色として枝豆も入れます。ブロッコリーと枝豆は冷凍でも売っているので、買っておくと間違い無いです!
キャベツとカニカマ
キャベツとカニカマをレンジで2分チンして、
ごま油と塩と醤油を絡めたものを入れました。
5分で!お弁当に簡単*春キャベツとカニカマの塩ごま油和え | レシピブログ
簡単!!たくさん作っておいて夕飯の副菜にもいいですね。
冷凍食品も買っておく
ニチレイフーズさん、国産だし、「着色料」「保存料」「化学調味料」を使っていないそうです!素晴らしい。
こういうのを買っておくとかなり安心ですよね。隙間が出来ちゃった時のために私はこういう冷凍食品も選んで買っています。
学童のお弁当に手抜きをしても行き詰まったら…
学童のお弁当って毎日なので、いくら手抜きをしても行き詰まることってあると思います。
そんな時は、思い切って家事代行さんにおかずを作ってもらって、それをたくさん小分けにして冷凍しておくという裏技もオススメです!
夏休みは学童弁当の日が長く続くので、私は夏休み前には料理代行を頼む予定です!
家事代行でお料理代行ならココがオススメ!クーポンもどうぞ!
casy
「3日分絶品作りおきプラン」とかもあるので、作り置きでの依頼が初の人にも安心です。
私のクーポンコードで1000円引になるので、よかったらどうぞ!
クーポンコード: AhRcX
初めてで何を頼んでいいか分からない人にもcasyさんはテンプレートが用意されているのでオススメです。助けてもらえる部分は、助けてもらいながら上手く切り抜けていきたいですよね。
タスカジ
自分の好みに合いそうな人を選べるのがタスカジさんの特徴です!レビューにはその家事代行さんの過去に作ったお料理の写真とかが載っていますので、それを見て、自分の好みに合いそうな人が近場にいたらラッキーです。一度見てみる価値はあると思います!
私のクーポンコードで1000円引になるので、よかったらどうぞ!
クーポンコード: TX48702
もしどう頼んでいいか悩むという場合は、私の以下のコメントを担当の人にお伝えください。
小1娘の学童弁当のおかず作りをお願いしたいです。小分けにして冷凍出来る、子供が好きなメニューをお願いしたいです。ほうれん草の胡麻和え、ハンバーグ、シュウマイなど。
こんな風に家事代行さんに依頼してみたら、相手はプロなので素敵な提案をしてきてくれると思います。作ってもらったものを、冷凍しておけば、1週間乗り越えていけると思います。
私がタスカジさんで料理代行を頼んだ時の記事もぜひ参考にしてみてください^^
上手く色々なアイテムや、色々なサービスに手を借りながらでも、子供たちが嬉しく感じるお弁当を日々持たせてあげたいものですね。
頑張りすぎず、頑張っていきましょうね。
私も頑張りすぎず手を抜けるところはどんどん抜いていこうと思います!