>> ママなら知らないと損なお得情報19選

時短家電おすすめ10選〜ワーママの時短家電決定版&時短を極める活用方法〜

時短家電おすすめ10選

悩むママ
悩むママ

仕事に家事育児に・・時間が足りない!!
家事をできるだけ時短していきたい!!

そう考えているワーママ向けに、我が家で導入してよかった時短家電を紹介します。

私自身、仕事と家事育児の両立に悩み、追い詰められていた過去があります。

現在は、ワーママ歴7年目。たくさんの時短アイテムに助けられながらなんとか生きています。

この記事では、おすすめの時短家電とオススメの活用方法について書いています。

これから紹介する時短家電の中で、まだ導入していないアイテムがあれば、ぜひ検討してみてください。時短を極めていきましょう!

時短を極めたい方向けの記事
スポンサーリンク

時短家電おすすめ(家事編)

①掃除ロボット

iRobot ルンバとブラーバ

時短家電で一番買ってよかったのは、iRobotたち。特にブラーバは、私の強い味方になっています。

我が家での活用方法は、週末に「ブラーバちゃんの通り道作って〜」と声がけをして、子供たちにオモチャを片付けさせ、ブラーバちゃんを発動。

日頃、床の拭き掃除までは全く手が回らないので、ブラーバ様にお任せています。

結構な先行投資になるので、もし不安な人はレンタルしてみてから決めるのも手。

ルンバもブラーバもレンタルしてお試しできる「モノカリ」

②ハンディ掃除機

コードレススティック掃除機 MC-SB10J

子供ってすぐ食べこぼしますよね。そんな時ササっと掃除できるコードレススティックタイプの掃除機があると便利。

リビングに近い場所に設置ハンディにもなるタイプを選んでおくことで、子供でも自分で掃除できるようになるので、時短に繋がります。

我が家では、消しゴムのカスや食べこぼしは、子供たちが最後に掃除機をすることになっています。将来、子供でも使えるものを選んでおきましょう。

③食洗機

シロカ 食器洗い乾燥機 SS-M151

現在我が家では、マンションに備つけの食洗機を使っていますが、以前のマンションでは食洗機が付いていなかったので、別で購入し使っていました。

やはり食洗機があるとないとでは、家事の負担も大きく異なります。

シロカなら水道工事不要ですぐに使えます。

また、1度のお皿洗いにかかる水が、約30リットルも節水でき、手で洗うよりキレイになる。良いことづくしです。

洗い物を減らすために、食洗機対応のワンプレートのお皿の購入がおすすめ。
もちろんご飯のお茶碗もお味噌汁茶碗もお箸も全て食洗機対応で揃えています。

④洗濯乾燥機

Panasonic ドラム式洗濯乾燥機 NA-VX800BL-W

乾燥機付きの洗濯機は時短に有効ですが、ドラム式の乾燥機は生地が痛むというネックがあり、我が家では以下の使い方をしています。

・タオル以外の洋服は、普通に洗濯
・タオルは全て、毎日洗濯乾燥機

毎日洗濯2回、乾燥機1回かけている我が家・・・毎日、洗濯地獄・・

それでもタオルが毎日フカフカなのはとても気持ちいいです。

タオルが痛むのも激しいのですが、8年タオルにしてから毎日フカフカを維持しているのでおすすめ。

ドラム式の洗濯乾燥機の場合、タオル選びもポイント。

⑤衣類スチーマー

Panasonic 衣類スチーマー NI-FS770-H

ハンガーに掛けたままアイロンをかけられるので、かなりの時短ができます。アイロンを押しつけて使うわけではないのでシワもできにくく簡単。

立ち上がりも19秒早いので、仕事前にスカートのシワを伸ばしたいというときもサッと使えてとっても便利。使用時間は10分もあるので十分。

旦那の仕事前のワイシャツ、子供の給食の白衣、私のシャツやスカート色々使えて便利。

スポンサーリンク

時短家電おすすめ(料理編)

⑥オーブン

【SHARP(シャープ)】ウォーターオーブン ヘルシオAX-AJ1

私自身、10年以上前からヘルシオユーザーですが、これ以上ないくらいワーママにとってありがたい存在です。
特に、自動調理機能がついているので、ほったらかし料理ができます。

例えば、鳥の手羽元をヘルシオに入れておくだけで、ふっくら美味しい照り焼きもできちゃいます。

とりの照り焼き

子供たちをお風呂に入れている間にメインディッシュが完成しているという有難い存在。

最新タイプが発売されたので、型落ちでかなり良い商品も10万円以下で購入可能に。
十分に高機能で、30Lと家族でも利用できるサイズのためお得。

⑦電気無水鍋

【SHARP(シャープ)】ヘルシオ ホットクック

ほったらかしで料理が完成する夢のような調理家電。
朝セットしていくだけで夜にはアツアツの料理が完成しているのはワーママなら絶対に嬉しいポイント。

冷凍されたお肉やお魚も解凍の必要がなく、そのまま調理できるのでかなりの時短になる。

ワーママ界隈では、毎回Amazonセールの際に購入が話題になります。賢く安い時期を狙って購入しましょう。

ちゃんと活用できるか不安な人は、一度レンタルしてみて決めるのも手です。

ホットクックのレンタルができる「モノカリ」をチェックしてみる

⑧ウォーターサーバー

Kirala Water

kirara

まだウォーターサーバーを設置していない方は、時短家電としても検討してみてください。

ワーママは朝の時間がとても忙しいですよね。
ウォーターサーバーがあれば、お湯を沸かさずに、コーヒー・紅茶、子供のココアにコーンスープなんでもすぐに作れます。
また、子供がミルクを飲む時期や離乳食時期には大活躍します。

もしこれから導入を検討される方は、「水道直結型のウォーターサーバー」が時短には最強。
なぜなら、普通のウォーターサーバーだと、水を買い足したり、無くなればボトルを交換したりしないといけませんが、その必要がないので超時短。
その上、ボトルを家に置いておくスペースも不要!

「水道直結型のウォーターサーバー」なら、従来のウォーターサーバーの全ての課題が解決でき、すぐにお湯が出せたり美味しいお水を飲むというメリットだけを手にできる。

◆kirara waterのフレッシューサーバーは、水道直結型のウォーターサーバー
いくら飲んでも月々3,980円~の定額制なのも嬉しい。ボトルレスだからスッキリ。
【キララウォーター】なら水道直結、水の受け取り不要。

スポンサーリンク

時短家電おすすめ(子供編)

子供との生活において時短につながる家電もありますのでご紹介します。

⑨スマートスピーカー

Amazon Echo (Alexa)

アレクサは、毎日「今日の天気は?」と聞くと、最高気温・最低気温や、降水確率を教えてくれてかなりの時短になっています。

また子供の「ママ〜○○ってどういう意味??」などの問いにも、アレクサが代わりに答えてくれています。

具体的な活用方法については、別記事に書いていますので参考にしてみてください。

⑩寝かしつけアイテム

ドリームスイッチ

寝かしつけの時間が1時間半以上かかることもあった我が家。。。その間、家事もできずとてもストレスでした。

そんな悩みを解決してくれたのが、ドリームスイッチ。

子供たちを寝室に誘導し、ドリームスイッチでお話を見せている間に洗い物や洗濯を済ませることができています。

時短につながるアイテムとして、我が家では大活躍している家電兼オモチャ。

活用方法と選び方については別記事でまとめています。

時短家電を活用し、時短を極めるということ

ワーママにとって、一番欲しいのは時間。

時短家電を活用することで、少しでも自分の時間を作っていきたいですよね。

私が伝えたいことは、子供が小さいうちこそ、時短家電に投資をすべきではないかということ。

子供たちが少し大きくなってきた我が家では、子供たちが家事を手伝ってくれるようにもなり、負荷が減ってきているのも事実。

やはり子供が小さいうちは、本当に時間がなかったし、猫の手も借りたい!!という状況でした。

なので、お子さんが小さいご家庭はぜひ時短家電をうまく取り入れて、乗り越えて欲しいなと思っています。参考になれば嬉しいです。

タイトルとURLをコピーしました