私の趣味はアロマです。
私は1人目の産休中に、アロマを学びはじめ、どっぷりハマってしまい、アロマ検定1級をとりました!
私の1番好きな香りは、ラベンダーです。
旦那と喧嘩して寝れないときや、仕事が上手くいかない時、逆に仕事で興奮しちゃって寝れない時、ラベンダーの香りを嗅ぐと、ぐっすり眠れるんです。
いまでは、私の生活にはなくてなならないものになっています。
今日は、出産・陣痛の支えにもなったアロマについて書こうと思います。
出産・陣痛、痛いのが怖い
私は、痛みにかなり弱いです。痛いのは大嫌い。。
注射もいまだに打たれるときは目を瞑っていますし、生理痛でも大騒ぎしています。。笑
痛みにはとことん弱いので、1人目の出産の時は、出産前にかなりブルーになり、、、
毎日「痛くない出産」と検索しまくっていました。
その時であったのは、MINMIさんの痛くない出産方法
ちょっと生々しい表現もあってあまり好みの本ではなかったのですがw、
赤ちゃんを導くように出産する方法は参考にさせてもらいました。
右回りで出てくる赤ちゃんにがんばれーーと応援するスタイルという出産方法は、3人ともそれを頭にイメージして出産に挑みました!
そんな痛みに弱い私が、出産・陣痛の心の支えとして選んだのは、やはりアロマでした。
以下の精油には、子宮収縮・陣痛促進効果があります。(※妊娠初期には嗅いだらだめです!)
○ジャスミン
○クラリセージ
○ラベンダー
出産・陣痛が怖い私が用意した精油
ジャスミンの精油
クラリセージの精油
ラベンダーの精油
この3つの精油に私は、1人目も2人目も助けられ、陣痛促進剤もなしで2人とも自然分娩で出産しました。
出産・陣痛は怖いけど、精油は難しいのでは?
精油を買ったことがない人も多いかもしれません。
色々なものが混ざっているアロマとして売られているものよりも、100%オーガニックのものの方が安心です。
使い方は、アロマディフューザーで焚いてもいいですが、私はティッシュに1滴垂らして、香りを楽しんでいます。
これで、十分なのが精油のパワーです。
私は、出産予定日に、精油をかぎながらスクワットして、陣痛待ちをしていました。笑
出産・陣痛の怖さに、精油のパワーはいかに!?
さて、3人目はどうなるか。
これで3人目もアロマの力を借りて、上手く出産できたら、きっとアロマは効果があると思うので、もっと詳しくレポしたいと思います!
乞うご期待です!笑
アロマに加えて、アロマディフューザーも買っておくと、陣痛中も落ち着けたのでオススメです!
さて、三人目の出産はどうなったでしょうか?
詳しくは⬇️の記事を読んでみてください!!