「赤ちゃんのオモチャ何買えばいいか分からない!」
「娘ちゃんたちが喜んで使っていたオモチャ教えて」と友人から連絡をもらったので、
私の子供たちがいつからどんなオモチャで遊んでいたのか詳しく書いてみたいと思います!
出産祝いにも喜ばれるとアイテムばかりだと思います!
赤ちゃんオモチャはいつから?おすすめのオモチャ選びとは
みなさんは、赤ちゃんは最初から目があまり見えていない事はご存知だと思います。
では、何色からしっかり見えるようになるでしょうか?
私の母は、
赤ちゃんは赤が一番最初に見えるようになるのよ!
と言っていました。
本当かよ?!と思っていましたが、
以下の記事にも書いてあったので
あながち間違っていなかったようです!
この記事によると、
赤ちゃんは生後3カ月ごろから、動く物を目で追うようになります。この時期から「心理四原色」という、赤や黄色などのはっきりとした色が見えるようになり始めます。「心理四原色とは、人間が最も見分けやすいとされる色のこと。赤ちゃんが最初に認識する色は赤でその後、黄、緑、青の順番で認識するようになります」。
https://news.livedoor.com/article/detail/13276381/
だそう。なるほど。やはり赤なのね!
つまり、パステル系の可愛いアイテムをよく赤ちゃん用で売っているけど、それじゃ赤ちゃんは、何が何だか分からないということですね。
可愛いけどね、ファミリアとか。
では、その知識を踏まえて、我が家の三姉妹が好んで遊んでいたオモチャを紹介しますね。
赤ちゃんのオモチャはいつから?おすすめグッズとは
目が見え始めるのが生後3ヶ月、オモチャを自分で掴めるようになるのが生後4ヶ月と言われているそうです。つまり、生後4ヶ月ごろの赤ちゃんにオモチャを渡してあげると喜んでもらえると思います!
では、我が家の娘たちが赤ちゃんの頃に喜んで遊んでいたオモチャを紹介します!
歯固め
アンパンマン最強説。赤や黄色、緑とちゃんと的を得た配色!さすが。
3人とも大好きでした。
これは、3番目のときに新しく買ったのですが、これまた赤と緑。持ちやすくて、気に入ってハムハムしてました。友達の子供にもお勧めしましたが、みんな気に入っていました^^
ボール
これは、ド定番ですね。とにかくどんな赤ちゃんも大好きですね。
持ちやすくて、ナメナメしています。色んな色が売ってます!
お出かけに持っていくなら、転がってしまうので、下のような紐をつけて、ベビーカーとかに括り付けておく事をオススメします!
おしゃぶり
うちの子たちはおしゃぶり使っていなかったので、参考になる情報が出せないのですが、
このおしゃぶり付きぬいぐるみは、外出の際には大変助けてもらいました。
持って、ハムハムして少し静かにいてくれるので、車でのおでかけとかには毎回持っていっています!
これは赤ちゃんが遊ぶというか、親のためのオモチャですね。笑
絵本
これは、名作。うちの子たちの食いつきも凄かったです。
ただしましまとぐるぐるが書いてあるだけなんですけどねw
色合いがやはりいいのだと思います。
こういうオモチャはあまり・・・
こういう優しい系の色のオモチャを出産祝いでたくさん頂きましたが、本当に赤ちゃんの反応はいまいちでした。。w今思うと、見えてなかったのかも!
参考にしてみてください^^