娘たちの保育園は今週芋掘り遠足があり、2人分のお弁当を平日の木曜日に作らなきゃいけないんです、私。
お陰様で、月曜日からお弁当が気になり…頭の片隅にお弁当の事が常にある状態が続いております。笑
ワーママだと、朝一でお弁当作るのって本当過酷ですよね。前の日ももちろん仕事だし。
そこで、ワーママがどうやって平日のお弁当作りを乗り切るかいかに手抜きして楽に可愛くお弁当を作るか私の工夫を書いてみますね!
楽に可愛くお弁当を作るなら、便利アイテムに頼ろう
結論から言いますが、もう、便利アイテムに頼るしかないですw
そこで、私がいままで頼ってきた優秀なアイテムを紹介します!
キャラフル
これ、バンダイさんから出てるんですけど、ドラえもんやキティちゃん、リラックマにミッキーと子供達が喜ぶキャラクターが勢ぞろい。
お弁当にパラパラ〜とふりかけるだけで、なんとなくキャラ弁感が出ます!
茶色いお弁当になっても、これでなんとかなるはず。
ちなみに、お弁当以外にも、我が家では、手抜き夕飯とかの時、うどんやシチューやカレーにも
キャラフルしたら、子供達大喜びです!笑
⬇︎我が家のある日の手抜き夕飯ですw
楽に可愛くお弁当を作るテクニック
便利アイテムのほかに、隙間を埋める具材を簡単に作るテクニックもあります!
これは、おにぎりラップと買ってきた唐揚げを詰めた私の作ったお弁当です。笑
ほんの10分程度で作ったのにそれなりに見えますよね?それをかなえたのが、隙間を埋める具材です。
隙間を可愛く埋めた具材の作り方を紹介します。
お花のハム
これは、すごい楽なのに可愛いという最高のお花のハムです。
半分に折って、ハサミでチョキチョキするだけ!詳しくは⬇︎
きゅうりハムチーズ巻き
ちょい手間だけど、くるくるしてるだけで可愛いし、スペースも埋まります!
くるくるハムチーズ by PIXUS 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが331万品
この3つでだいぶ埋まるし、
楽カワ弁当になります♪♪
楽に可愛くお弁当つくるための必須の具材
あとは、以下の具材を買っておけばスペース埋まるし、可愛さも増しますので、買っておきましょう!
●ミニトマト
●ブロッコリー
●枝豆
●ぶどう
●ゼリー
ワーママだって、楽に可愛くお弁当をつくってあげたい
忙しいワーママだからっていっても、子供達の喜ぶ顔は見たいですよね。
だから、頼れるアイテムには頼って、楽カワなやり方を入手して上手く乗り越えたいですよね。
他にも使えるアイテムあったら、是非コメントで教えてください!
私も木曜日、なんとか乗り越えたいと思います!