娘が小1になってみて感じた小1の壁は今のところ、大きく3つ。
・送迎問題
・お友達問題
これからもっとたくさん出てくるのだと思いますが、ひとまず、まず私が直面しているこの3つの問題について詳しく書いていきます。
小一の壁ってなに?と不安なママパパさん、小一の壁対策として参考にしてもらえたらと思います。
今小1の壁に向き合っているママパパたちや今後小1の壁に向き合うであろうママパパたち向けの記事
小一の壁:①通学路問題
まず、一番先に通学路という問題に悩まされました。
もうこの道しか行く方法がないなら悩みがないのですが、
等を考え、通学路を選ぶ場合結構悩みが出てくるなと感じました。
私は当初、同じマンションのママたちと相談し、警察が一番安全だという少し遠回りの道を通学路として選択することにしました。
そして、入学前に何度か娘と一緒に通学路を練習として歩いてみたりしました。
何も問題が起きないと思っていましたが、実際に小学校生活が始まり、ランドセル・水筒・お道具箱等を持って炎天下や雨の日に歩いてみると、
想定した時間の倍ほどの時間がかかってしまったのです。
通学時間が伸びたことで、見えていなかった問題も発生。
・行き帰りにお友達といざこざも増え
・途中でウンチ!とトイレにいく問題も発生
結局、安全性を考慮したはずの通学路も
・お友達と喧嘩して1人で歩いて帰ってくる危険性
見えていなかった危険性が新たに出てきたのでした。
そして、娘も遠くて小学校行きたくない。ランドセル重すぎ・・小学校やだーとか言い出したのでした。
また、では安全な道を通学路に指定したけど、いざその道を1人で帰ってくる娘を想像した時、私はそれを許容できなかったのでした。意味ない・・・涙
それだったら、毎回送り迎えして多少危険ポイントがあっても近道の方がいいじゃん!!と今なっているのでした。
1人で歩かせても安心な通学路がある場合以外、結局のところ不安なら送り迎えするしかないのか・・そう気づいたのでした。
仕事していると毎日送り迎えするのってしんどいです。
これが小1の壁なのかな・・そんなことを感じている今日この頃ですw
小学校の近くに引っ越せばよかったー‼️
↑これ、本当、これにつきます。。
小一の壁:②送迎問題
そこで出てきたのが、送迎問題。
朝、8時15分までに小学校に娘を送り届け、その後会社まで出社して間に合うのか?という問題。
さらに、我が家は下の子たちもいるので、旦那が出勤時間が早いワンオペの我が家の場合、保育園経由→小学校が間に合うのかという問題も発生。
子供の安全が不安なら親が送り迎えするしかない。でも、働いていると毎日送迎も厳しいのが現状です。下の子もいるなら、ワンオペでは辛すぎる…涙
コロナ自粛のおかげで在宅勤務ができている今は送迎をしてあげられていますが、これが出社になるといきなりハードモード・・
そして、帰りも、学童に長女を迎えに行き、下の子の保育園まで間に合うのか、雨の日でも間に合うのか、そんなことも気にしています。
我が家は、週2で民間学童をひとまず契約しているので、週2回は家までバスで送迎してくれることになっています。
あとの週3日のお迎えだけを考えればいいという状況は、週5日のお迎えを考えるよりも少し気が楽になっています。
送迎問題で私の気持ちを少しだけ、前向きにしているのが下の子の存在でもあります。
下の子が入学したら2人で行って2人で帰ってきてくれたら安心なので、それまでの3年間の送迎についてだけをひとまず考えようと思っています。
でも長いなぁ〜〜〜笑
当初の私は、送迎問題、お友達がいれば解決!と安易に思っていたのですが、お友達がお休みするとなった場合や途中で喧嘩したりした場合など、結局1人で登下校することもあると気付きました。
当たり前ですが考えが及んでいなかった・・
それに、荷物が重い・・・これを1人で持たせて小学校まで向かわせるのが可哀想と思ってしまい、結局送って行っている今日この頃ですw
雨の日なんて大きいランドセル背負っているだけでも大変そうなのに、傘をさしてお道具箱を持って・・と考えるとまだまだ1人では行かせられないな〜という気持ちです。
親バカ炸裂です。
それもこれも、1人での登下校が不安なら、送迎できるような仕事の体制にしておかないと叶わないのだなと思い知らされています。
これが噂の小1の壁かぁ〜〜って思っています。
小一の壁:③お友達問題
娘は、同じ保育園から同じ小学校に行っている子もいますし、同じマンションで同じ小学校に通っている子もいます。
しかし、クラスが別々になってしまいました。
コロナであまりおしゃべりできないこともありますが、お友達がなかなかできないことで、小学校つまらない!!と今なってしまっています。
娘はまだ今のところは文句を言いながらも登校していますが、小学校の校門で泣いている子もいますし、先生が下駄箱まで毎朝お迎えに来て連れて行く子、前日に小学校嫌だーーと泣いてしまっている子もいます。
小学校のお友達ができるまで、親として励ましながら、1人でもお友達が出来たことを子供と共に喜び、楽しく通えるまでは少し精神的な支えになってあげたいなと感じています。
そのためにも、毎日送迎の時間は今とても貴重で、今日あったことや話したお友達の話ができるのはすごくいいなと感じたので、以前に増して送迎してあげたい気持ちが上がっていますw
給食中も喋れない、遠足や運動会などのイベントもない今年の1年生はお友達づくりに苦戦している子も多いのかなーなんて思っています。
温かく見守りながら、1日でも早く学校でたくさんのお友達と遊べますように!
小一の壁:まとめ
私の個人的な感想でしかありませんが、保育園から小学校になるってすごい環境の変化だと改めて感じました。
保育園は毎日遊んでいられたのに、小学校は勉強もしないといけないし、気安く休めない。
宿題の提出もあるし、荷物も重たい・・楽しいことの量がかなり減るという印象のようです。
そんな中、頑張る娘には、できるだけサポートをしてあげたいと私的には思っています。
家が近いなら問題ないのですが、我が家は少し歩くため、私は送迎をしてあげることで、小1の壁を娘と乗り越えていきたいと考えています。
それをするには、仕事をどうするか・・そこに関わってきています。
朝娘を送迎しても間に合う(在宅勤務可)
学童→保育園に行っても間に合う時間に帰れる
私の中で今その重要度がかなり上がっています!!!
そんなことを思っています。
小学校が近い家に引っ越すという案も持っていますw
これから、小1の壁に向き合うワーママにアドバイスがあるとすると、
・小学校までの通学路の確認
・1人で歩かせるのが心配なら、仕事の調整をしておく
・(助け合える同じマンションの仲間や近所の仲間を得る)が出来ていたら最強
これに尽きるかなと思っています。
小学校になると、母子共々新しい人間関係にパワーがかかっています。
親子共々新しい環境になんとか適応すべく、少しがんばらなきゃという感じです。
また小1の壁について、発生ベースでブログ更新していきますね。
頑張ってなんとか乗り越えたいものです。