哺乳瓶でミルクを上手くあげられず悩んでいた私が、3人目にして今更ながら知った事実があまりにショックだったので、そのことについて書こうと思います。
哺乳瓶でミルクをあげたいけど、1人目も2人目も赤ちゃんが哺乳瓶ではミルクを飲んでくれず、結局完母で育てた私…
哺乳瓶で飲んでくれない子には理由があるかもしれません。
私は3人目にして知ったある事実で、哺乳瓶拒否を克服することができました。
赤ちゃんが哺乳瓶で飲んでくれない!と悩んでいるママに届きますように!
哺乳瓶でミルクを飲まない赤ちゃんだと困る理由
まず、赤ちゃんにミルクを哺乳瓶で飲んで欲しい理由は色々あると思います。
完母のメリット
◯経済的
◯すぐにあげられる
◯外出時に荷物が少なくて済む
などのメリットがありますよね。
完母ゆえのデメリット
◯他の人に預けることが難しい
◯外出先で授乳できる場所がないと困る
◯旦那と育児をシェア出来ない
などなどデメリットもありますよね。
私は、長女の出産から混合で育てたいと思っていましたが、長女も次女も新生児期を過ぎると、哺乳瓶を嫌がるようになってしまいました。
何度も頑張ったけど、哺乳瓶では全く飲んでくれず、結局諦めてしまいました。
哺乳瓶でミルクを飲まない赤ちゃんの新事実
3人目は、絶対に預けられるようにしておきたいと考え、夜とかには毎日1回は必ず哺乳瓶でミルクをあげてました。
が、またまた飲まない!!!!なんでー!!!
くわえてもオエッてする…と深夜に1人検索していると、新事実発見!!(´⊙ω⊙`)
空気圧!?
なにやら、
哺乳瓶の蓋をきつく閉めると、空気圧の関係で吸っても出てこない場合がある。
とのこと。。。
えーーーー!!?
少しゆるく閉めてあげてみると、飲んだ!
まさか。。
もっと早く教えて欲しかった…
哺乳瓶をキツく閉めない!!!!※ここ大事!!!!
少しゆるく閉めるべし!!
1人目と2人目の時に知りたかった・・
私と同じ悩みの人に届きますように。混合で育てたい人がみんな混合で育てられますように。
私はこの事実を知り、3人目は無事にミルクと混合で育てることができました。
ミルクを哺乳瓶で飲んでくれたことで一番良かったことは、旦那が夜のミルクを担当してくれるようになったことです。
仕事に復職してからも助かりました。混合最高!と1人目2人目は1人で完母で頑張った私は感じました。
ちなみに、取り扱い説明書にはちゃんと書いてありました!!!!!!笑